コリンズ・テクリスのよくある質問

内容詳細
件名

【建築一式工】「工事種別」の「改築(大規模)」「修繕(小規模)」「修繕(耐震)」「復原」の違いが分かりません。

回答
分類の名称とは若干意味が異なる部分がありますが、次により分類してください。

「改築(大規模)」・・・規模の大小にかかわらず、「改築」に該当する工事としてください。
 なお、「耐震改修」に該当するものを除きます。

※「改築」とは、建築物を全部または一部を除却し、構造、用途、規模が概ね同等の物を建築することをいいます。


「修繕(小規模)」・・・規模の大小にかかわらず、「修繕等(修繕+模様替)」に該当する工事としてください。
 なお、「耐震改修」に該当するものを除きます。
 

「修繕(耐震)」・・・修繕に限らず「耐震改修」に該当する工事としてください。

※「耐震改修」とは、地震に対する安全性の向上を目的として、増築、改築、修繕、模様替若しくは一部の除却または敷地の整備を行うことをいいます。


「復原」・・・「経年変化や災害等で形が変わっていたものを創建当初の姿に戻す工事」としてください。
 例:文化財等である建築物の復元工事


(更新日:2025年6月2日)